函館市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

構造体
地震大国の日本では、常に地震のリスクと隣り合わせです。
大地震がもし起きても、安全で、建て替えや修理のリスクも小さい家、
そのまま住み続けられる家が理想です。
住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house函館の耐震性能をご紹介します。

耐震性能の最高ランク 耐震等級3が標準仕様

R+house函館は耐震性能を表す指標の最高ランクである耐震等級3が標準仕様。

家を建てる際の基準となる耐震等級とは

耐震等級とは、建物が地震にどれだけ耐えられるかを数値で示したもの。最高ランクである耐震等級3は、建築基準法で定められた基準の1.5倍に達します。R+house函館は災害時の拠点となる消防署や警察署と同等レベルの耐震性能です。
耐震等級

より厳しい基準で耐震等級を確認

耐震等級には3パターンの確認方法がある中で、R+house函館は厳密に計算でき、一番信頼性の高い「許容応力度計算」を行います。厳しい基準で確認し、その中で一番の耐震等級3を取得する。それがR+house函館の"標準"です。
構造安全性レベル

構造専門の建築士により、安全性レベルの高い「許容応力度計算」を全棟実施。建物への荷重、風圧力、地震力など様々な角度から解析します。
>>最高ランクである耐震等級3の注文住宅「R+house」について
許容応力度計算
#高耐震
#注文住宅
#新築
#耐震
#高耐久
#災害

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.22

函館市の新築住宅の補助金を徹底解説!函館市の支援制度も!

家づくりノウハウ
2023.10.23

ハザードマップで見る、函館市で水害のある、地盤が強い土地、弱い土地は?注文住宅を建てる際の土地選びのポイント

家づくりノウハウ
2023.06.06

性能は暮らしを守る〜函館市で快適に暮らすための断熱・気密〜

家づくりノウハウ
2023.05.20

これからの住宅購入の市場はどうなるのか?