函館市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

WHO WE ARE
わたしたちについて

家族の想いと
自然を感じる
オンリーワン住宅

リビング
あなたらしいオンリーワンの家づくり。地場密着の私たち「工務店」の技術力と安心感。建築設計の専門家「建築家」の提案力。R+house函館は家づくりに関わるすべてのプロフェッショナルが一心となり、その土地・その家族の“個性”をカタチにします。

    函館市での家づくりのお手伝いを

    私たちスタイルディープラスは地元函館市を中心とした道南エリアで、地域の皆様に喜んでいただける事を大切に建築業を営んでまいりました。決して大きな会社ではありませんが、ご相談いただいた一人ひとりのお客様のお悩みやご要望に寄り添い、 お客様にとって最適なご提案を差し上げ、施工後もアフターフォローを大切にしております。
    >>建築家と建てるおしゃれな注文住宅「R+house」について
    >>「ご契約後、お引渡し後も安心なサポート体制」について

    大工出身、施工には自信があります

    大工の祖父と父の背中を見て育ち、自身も大工として約10年現場で従事してきた代表を中心に、家づくりのプロフェッショナルが自信をもってご提案するR+houseの住宅。函館市ではまだまだ馴染みの少ない建築家住宅をもっと身近に、冬寒い北海道だからこそ暖かい高性能住宅をもっと手軽に。家づくりを始められる準備期間から設計・施工まで私たちがトータルサポートいたします。まずはお客様が好きな事、大切にされている事、これからしたい事、たくさんの思いを聞かせてください。
    >>「いつでも快適に過ごせる高気密住宅」について
    R+house函館

    事業内容

    建築工事一式(新築・リフォーム・店舗改装)/不動産業
    会社の外観
    弊社は、「お客様のStyleに合わせて私たちのDesignをプラスし夢を叶えるお手伝いをしたい」、そんな思いからこの社名にしました。
    社員一人ひとりが常に前向きに技術の向上を目指し、お客様のお気持ちを第一に考えることが、お客様満足度の向上につながると信じ、様々なニーズに合わせ最適なプランをご提案いたします。
    これからも弊社はお客様にデザイン面はもちろん機能性を兼ね備えた快適な住環境をご提供できるよう、良質な建築サービスを提供してまいります。
    私たちの強みを知る

    会社概要

    会社名 株式会社スタイルディープラス
    店舗名 R+house函館
    所在地

    〒040-0073
    北海道函館市宮前町9-20

    連絡先 0138-76-9425
    代表者 代表取締役 西村憲也
    設立・創業 平成27年1月8日
    許認可登録

    二級建築士事務所 北海道知事(渡)第1091号
    建設業 北海道知事許可(般-1)渡第04683号
    宅地建物取引業 北海道知事(1)第1232号

    会社所在地

    沿革

    2012.5 10年間大工職人として従事したのち「StyleD+」創業
    2014.1 「株式会社スタイルディープラス」設立
    2021.3 函館市宮前町へ本社移転
    2021.11 R+house加盟

    強みをご紹介
    私たちの家づくりの強みをご紹介します。

    商品
    私たちの商品をご紹介します。

    おすすめの施工事例
    こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

    おすすめのイベント
    私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

    おすすめのコラム
    家づくりの豆知識をお伝えします。

    お金
    2023.11.22

    函館市の新築住宅の補助金を徹底解説!函館市の支援制度も!

    家づくりノウハウ
    2023.10.23

    ハザードマップで見る、函館市で水害のある、地盤が強い土地、弱い土地は?注文住宅を建てる際の土地選びのポイント

    家づくりノウハウ
    2023.06.06

    性能は暮らしを守る〜函館市で快適に暮らすための断熱・気密〜

    家づくりノウハウ
    2023.05.20

    これからの住宅購入の市場はどうなるのか?